📝 体験提供レポート|「ゲームパビリオンjp」にてヘイローパズルの展示をしました

2025年8月10日(日)、マイドームおおさか 3階にて開催された「ゲームパビリオンjp」に、tanPebbleは『ヘイローパズル』の展示を行いました。

今回が初めてのインディーゲーム展示会参加となり、周囲の開発者の多彩な作品に大きな刺激を受けると同時に、多くの来場者の方々に作品を体験していただくことができました。

展示内容と様子

今回の展示では、以下のような体験をご提供しました(計21名の皆様ありがとうございます!)。
特に②と③は今回初めて導入した機能で、直前まで実装を頑張りました!

  1. 世界中の美術館の絵画をVRジグソーパズルとして遊べる機能
  2. お好きな画像をジグソーパズル化する機能
  3. ランキング形式でスコアを競うアーケード的な遊び方

②では、ご家族の写真や犬の写真を使ってパズルを楽しまれる方がおり、スムーズにピースを組み合わせている様子が印象的でした。

中でも③のランキングは特に人気で、多くの方に楽しんでいただけた印象を受けました。

🏆 ジグソーパズル ランキング(参加者9名)
1️⃣ Player 607:390.24秒(ミス46)
2️⃣ Player 295:416.77秒(ミス33)
3️⃣ Player 655:479.57秒(ミス5)

画像:アイリス (2025), by 佐藤純 (© 佐藤純)
出典・収集:OPTIM’ ART, France

ちょっとした考察

直感的には「ジグソーパズルが得意な人は速く、ミスも少ない」と思われますが、今回の結果からは必ずしもそうではありませんでした。
認知心理学で言われる speed–accuracy trade-off(スピードと正確さのトレードオフ) が生じていたように感じています。

これは、物理的なジグソーパズルでは捉えにくい結果であり、デジタルゲームを用いる利点のひとつだと思います。
ただし、時間とミス数をどのように評価するか、そのバランス調整は難しいところです🤔

今後に向けて

来場者の方々からは操作感や難易度に関する具体的なフィードバックもいただき、今後の改善につながるヒントになりました。
引き続き作品を磨き上げ、展示会などの場を通して多くの方に知っていただけるよう励んでまいります。


ヘイローパズルのご紹介

『ヘイローパズル(Halo Puzzles)』は、VR/MR空間で楽しむ新感覚のジグソーパズルです。

アート作品や写真を題材に、パズルフレームを囲む円環(ヘイロー)上に配置されたピースを手で掴んで組み立てていきます。

世界中の美術館の名画や思い出の写真をジグソーパズル化して楽しむことができ、ランキング機能を通じて競い合う遊び方も可能です。

ぜひ体験していただければ幸いです!



※本記事・SNSの写真(プレイ中の様子)は、ご本人様の許可を得て、もしくは画像利用の許可を得て掲載しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!